みなさんこんにちは、菜っぱです。
私は今、ブログ・ストックイラスト・インスタマンガ・YouTubeといろんなことにチャレンジしています。
どうしていろんなことにチャレンジするの?
と聞かれたのでそのことについてブログを書いてみます。
何者かになりたい、だけどなれない。
そもそも私はどんな分野でも一等賞取れるタイプではありません。
自分いうのもアレですが・・・。結構器用に色々できるタイプだと思います(運動は別)
小さい頃、思い浮かべてみると絵も文章も何かを表現することも苦手ではなかったと思います。
たまには何かの賞をもらっていました。
しかーし!上には上がいます。
絵だってクラスで一番うまい子は、やっぱりすっごくうまかったし、
文章だって、一番うまい子はいました。
私は何をやっても、一番にはなれない。
何かキラッと輝くような才能が一つだけの分野に見つからない。
何か一つのことで一番になるのは難しかったのです。
才能の塊を目の当たりにする
高校の時、絵がとってもうまくて絵が大好きな友達がいました。
その子は絵を心から愛していて、授業中も放課後もずーーーと絵を描いていました。
いくら描いても飽きなくって楽しい!と目を輝かせる友達は才能の塊だなあ、いいなあと子供心に思っていました。
何かに飽きないってことは大きな才能だから。
その子は今、週刊誌でマンガの連載を持っています。
やっぱり何者かになったんだな〜とすごく尊敬しています。
正直、そういう子たちが羨ましいです。
飽きっぽい性格にうんざり・・・。
私にはこれ!!というのめりこめるものはありません。
強いていうなら、何かを作り出すこと、生産する事が好きですが
何をやっても飽きが来てしまいます。
小さい頃から手芸が好きでいろんなことにはまってきました。
パッチワーク、ビーズ、レジン、プラ板、レザークラフト・・・。
ここに書ききれないくらいたくさんの作ることにはまってきました。
その中の何か一つでもやり通すことができたなら、私は何かの職人さんだとかプロになれたかもしれません。
でも私は飽きっぽいので、だいたい習得できたらハイ次ー、と違うことに移ってしまいます。
そうやって何に関しても中途半端で、ものにならない人生を送ってきました。
人生全部コンテンツ化!
だったら色々な分野のことを組み合わせて、ものを作り出せばいい。
「私」は「私」の一番になればいいんだ!
今プロニートとして活動しているるってぃさんのyoutubeを見ていた時、人生全部コンテンツだからなあと言っていたことに衝撃を受けました。
今、楽しんでいること。はまっていること。そういうことを発信して誰かに楽しんでもらいたい!
飽きっぽいということは、言い換えれば新しいことにチャレンジするのが好きってこと。
そういう自分を肯定して生きていった方が何倍も精神衛生上いいはず笑
もしかしたら、色々やっていく中で何か一つやりたいことが見つかるかもしれないし。
なので今はたくさんのことをいっぺんに挑戦して、コンテンツの下地をどしどし!作っているところです。
一つのことをまっすぐにしている方とは違っていろんなことつまみ食い状態なので、形になるのは、すっごく時間かかるだろうなあ……。とは思っています。
でも、やりたいことやって生きていきたいし・・・。
私の性質をうまく生かして、無理せずいきていきたいなあ。ということが私の人生の最重要ポイントなのでそこは譲りません。
いろんなことに挑戦して、楽しく濃い人生を送りたいなあ!