菜っぱのおひたし

暮らすこと大好き菜っぱが、おしえて!ひつような!たすかる!じょうほう!(おひたし)をお届けするブログです。

【月一リレー企画】外付けやる気スイッチ(ネコ)

前の記事はこちら↓

 

www.nappa-ohitashi.com

 

 

※今回の記事はブロガーのかずきさん↓

kazuki5.com

との月一リレー企画です。

月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。

今月のお題は『やる気が出ないときこうします』です。

同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。

このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓

 

www.nappa-ohitashi.com

 

 

みなさんこんにちは、菜っぱです。

みなさんは、やる気が出ない時はどうしていますか?

 

やる気って、本当に出る時は出ますけど、出ない時は本当に出ないですよね。

そんな私の気分切り替え方は、ズバリ猫です。

 

フリーランスってやる気を持続させるのが難しい

おうちでお仕事をしている、フリーランスの私。

仕事時間は大体決まってますが、誰かの目があるわけではありませんし、どこで止めるかも自由です。

 

ノルマも、自分の頭の中だけに存在していて、それを破ったからといって自分が困るだけっていうのも、サボってしまう口実をうまーく与えられている感じがしてしまいます。

 

……まあ、ここまでは言い訳です。はい。

喫煙者がタバコ休憩に行くように、猫吸い休憩をする

やる気を持続させるのが難しい時、私は5分だけ休憩するようにしています。

喫煙者がタバコを吸いにいくようなタイミングで、代わりに猫を吸いに行けばいいのです。

 

癒されますし、タバコより健康的ですし、猫は最高にかわいいですし、いいこと尽くし。

それに「このもふもふを私は養わなければならない……」という埋もれかけていた責任感も掘り起こされるので、一石二鳥。

 

人間は誰かのために頑張る方が幸せに感じるようにできているって言いますし、それは猫のためでもいいのです。

まとめ

つらつらとアホなことを書き綴ってきましたが、みなさん私に愛想を尽かしていないでしょうか?

大丈夫かな……。

 

私はこういうなんのためにもならない文章を永遠に書ける人なので、たまに「あれ? これ大丈夫かな」と心配になりがちなんです。

 

今回は短期的なやる気のなさを解消する、私なりの方法を解説(?)していきましたが、長期的にやる気が出ない場合はなんらかの原因があるかもしれませんので、直ちに病院へ行ってください。

 

ぜひ、自分を奮い立たせて頑張って生きなきゃ、と棍詰めずに、無理のない範囲内でのんびり生きていきましょうね。

 

かずきさんの記事もぜひみてみてくださいね!

 

次の記事はこちら↓

 

www.nappa-ohitashi.com